英単語が覚えられない!そんなアナタに魔法をかけます!現役阪大生が教える一瞬で100個の英単語を記憶できる爆速英単語勉強法!!

 
大学受験が
刻一刻と迫っている
アナタへ、
 

 
英単語やイディオムが全く
覚えられず、
 
 
このままでは第一志望に
合格出来ないかも、、
 
 
と暗い気持ちに
なっていませんか?
 

 
英単語を地道に
覚えるのは
 
 
とても根気がいるし、
 
 
しばらく経つと
忘れてしまう
こともあるし、
 
 
受験勉強の中でも
とても辛いものの
ひとつですよね!
 
 
しかし
 
 
「単語の勉強は辛いもの」
 

 
この記事では、
アナタのそんな
常識を破壊し、
 
 
高校生時代、
単語を覚えるのが
苦手すぎて
 
 
英語のテストで
いつも赤点だった僕が、
 
 
まるで魔法が
かかったかのように
一気に成績を伸ばし
 
 
英語の偏差値を
10近く上げ
 
 
大阪大学にまで
合格出来た
 
 
単語が一瞬で覚えられる
方法を詰め込んだ
 
 
「魔法の単語帳」
 
 
これをあなただけに
 
 
特別に無料
大公開しちゃいます!
 
 
この「魔法の単語帳」
 
 
今だけ
先着15名様限定
 
 
に配布しております
 
 
門外不出のため、
拡散厳禁です!
 
 
自分の単語力、
英語力を
ブチ上げたい!
 
 
そんな強い思いが
ある方のみ
受け取ってください!
 
 
内容を軽く説明しておきますね。
 
 
【part 1】
英単語は〇〇で覚えろ!
絶対に爆速で覚えられる
「あること」とその理由
 
 
【part 2】
〇〇で覚える! 瞬間魔法の単語帳
動詞篇
 
 
【part 3】
〇〇で覚える! 瞬間魔法の単語帳
形容詞篇
 
 
【part 4】
〇〇で覚える! 瞬間魔法の単語帳
副詞篇
 
 
【part 5】
〇〇で覚える! 瞬間魔法の単語帳
イディオム篇
 
 
下の公式LINEから
配布します!!
 
 
公式LINE 追加ボタン
↓↓↓
 

友だち追加

 
 

 
いつも受験勉強、
お疲れ様です
 
 
むたんです
 
 
私は現在、
大阪大学に通う
3回生です。
 
 
皆さんは、
英単語の勉強
やっていますか?
 
 
英単語を地道に
覚える作業は
 
 
つまらないし、
やる気も起きにくい
ですよね。
 

 
でも、
そのままではいけません
 
 
受験英語の現実を
お話しましょう。
 
 
高校生が大学受験までに
覚えなくてはならない
英単語数は、
 
 
共通テストレベルで
4000~5000語
 
 
難関大学二次試験レベルでは
6000~7000語
 
 
このくらいだと
言われます
 
 
あ、このデータはあくまで
単語数なので、
 
 
大学受験にマストな
イディオムも別で
覚える必要があります♡
 

 
ヤバいですよね、、、
 
 
私もこの数字を
高校時代に聞いたときは
 
 
気が遠くなったものです、、
 
 
もう一度改めて
問いましょう。
 
 
アナタの単語力は、
このレベルまで
完成していますか?
 
 
受験英語では、
文法の知識と
同じくらい
 
 
英単語の知識も
大切です。
 
 
単語力が
不足していると、
 
 
入試本番でこんな
問題が起きます、、、

 

・分からない単語があるせいで
    長文読解で詰まる
 
・英作文が思うように書けない
 
和文英訳もスムーズに書けない
 

その結果
 
 
解けない問題が多すぎて、
または
終了時間に間に合わず、
 
 
アナタの英語の答案が
空欄だらけの
悲惨なモノ
になってしまうのです。
 

 
たとえ一年間どれだけ
英文法を極めたとしても、 
 
 
英語意外の教科を
頑張ったとしても、
 
 
「単語力」
 
 
これが周りよりも
ちょっと不足している
だけで、
 
ライバルに敗けて
大学に落ち、
 

 
受験生として
勉強してきた時間が
無駄になってしまう
 
 
そして高卒で働いたり
 
 
または浪人生として
もう一年辛い
受験勉強をする
 


こんなことが

起こりうるのです

 


受験勉強を

頑張っているアナタ

 
 
アナタが今やっている
苦しい受験勉強
 
 
無駄にしたくない
ですよね!
 
 
第一志望に受かって、
「頑張って勉強してきて
良かった!」
 
 

 
こう思いたいですよね!
 
 
私も
大阪大学に受かったときは
 
 
自分の今までの
長い期間の勉強が
報われたという思いで
 
 
嬉し泣きが
止まりませんでした。
 

 
だからあなたは
合格しなければならないし、
 
 
そのためにも、
 
 
単語力というものは
絶対身につけなくては
ならないのです!
 
 
でも、
普通の英語の
勉強もあるのに、
 
 
こんな膨大な単語量
どうやって
覚えればいいんだ?」
 

 
と思っているアナタ
 
 
ご安心ください!
 
 
今日は、私の受験勉強が
覆った瞬間を
 
 
そして、
爆速で単語を
記憶する方法
 
 
アナタに教えたいと
思います

 
私も高校時代
単語を覚えるのが
大の苦手で、
 
 
・毎週学校で行なわれていた
   単語小テストはボロボロ
 
 
・長文読解でも
 分からない
  単語がありすぎで
 詰まる
 
 
・英作文も書きたい
 文が浮かんでも
  単語が分からずに
 上手く書けない
 
 
・当然、
 イディオムを覚えるのも苦手
 だから穴埋め問題も間違える。
 

 

こんな感じで
単語力の低さから
英語に苦手意識が
ありました。
 
 
模試はいつもe判定
 
英語の先生からも
「もう少し頑張れよ、、、」
 

 
と言われる毎日、、
 
 
自分なりに単語の勉強は
しているつもりでした。
 
 
単語帳もここまで
使い込みました
 

それでも
覚えらなかった、、、
 
 
そんな時
同じ部活の友達
 
 
(学年トップ5を毎回のテストで
キープしていた超成績優秀者)
 
が、
 
「覚え方が
間違ってるんじゃねぇの?
楽しくやれよ楽しく」
 
 
とアドバイス
をしてくれました。
 
 
その時私は、
 
 
「英単語の暗記なんて
どう考えても
楽しくできる
わけねぇだろ!」
 
 
と心の中では
猛反発しましたが、
 
 
「覚え方が自分に
合っていない」
 
 
この考え方には
「そうかもなあ」
と納得しました。
 
 
その時から僕は
 
”自分にあった
単語の勉強方法”
 
 
というものを
模索し始めました。
 

・ひたすらノートに
 単語を書きなぐる
 
 
・CDを聞いて
 耳から覚える
 
 
 
・電車内など少しの
 時間でも単語帳を
 開くようにする
 
 
このようなことを 
やって見ましたが、
 
 
なんの成果も!
得られませんでした!
 

 
まぁ少し考えてみれば、
 
 
一瞬でスっと頭に入り
頭に強く残り
忘れづらい
 
 
「そんな都合のいい
覚え方、存在しないよなぁ」
 
 
半ば諦めモードに
入っていました。
 
 
そんなある日、
単語を覚えるためでも
何のためでもなく遊びで
 
 
クラスの友人とふざけて、
単語帳に「あること」
をしてみたのです。
 

 
そしたらなんと!
 
 
今まで50点満点中
良くて10点代
ほとんどが1桁しか
とれていなかった
 
 
毎週の単語テストが
その「あること」をした
ページが範囲の時
 
50点満点を
とれていたのです!
 
友達や先生からも
 
 
「急にどうした!?」
 

 
と驚かれましたが、
 
 
何より自分が
一番驚きました
 
 
何せ、今までのように
 
 
苦しい暗記勉強を
していなくて、
 
 
むしろ
楽しくその単語達を
覚えられて
いたのですから!
 

 
まさに、私の単語帳
そして単語力に
 
 
魔法がかかった
瞬間でした。
 

 
それからというもの、
私は仲の良い友達と
その「あること」
 
 
を単語帳に協力して
やり続けました。
 
 
するとどうでしょう!
 
 
私の覚えている英単語や
イディオムの数が
 
 
一気に上昇し、
更に後になっても
忘れず、
 
 
その結果
私の英語の成績は、
単語小テストだけでなく
 
 
定期試験、
模試でもグングン
伸びてきたでは
ありませんか!
 

 
以前のように、
 
 
長文読解で分からない
単語でつかえたり、
 
 
英作文でも単語を知らず
書けないということが
 
 
格段に減った結果
 
 
通常のテストも
スムーズに解けるように
なったのです!
 

 
そして、
そのまま英語の成績を
伸ばし続け、
時は流れ
 
 
私は
更に第1志望である
 
 
大阪大学にまで
合格することが
できました!
 
 
あの時偶然出会った
「あること」
 
 
それは最早私の単語力
だけでなく
 
 
人生にも魔法を
かけてくれたのです!
 

 
それだけではありません!
 
 
私と一緒にその方法を
行っていた友人達も
 
 
「英語の成績めっちゃ
上がってるわ!」
 
 
とその効果を実感し、
 
 
私の弟が
高校進学する時に
この方法を教えると、
 
 
「え、めちゃくちゃ
覚えやすい!
なんで皆やらんの?」
 
 
と絶賛してくれました。

 

 
その「あること」とは!?
 
 
こちらの
魔法の単語帳ミニに
全て描きました
 
 
私が偶然出会った
「あること」
 
 
これが私や私の周りの人達
だけでなく
 
 
誰でも
もちろんアナタにも!
 
 
効果がバツグンである
根拠も記してあります!
 

 
しかし!
ここで注意です!!
 
 
単語力を
カチ上げ
ブチ上げ
モチ上げ(?)
 
 
英語の成績を
伸ばし、
 
 
第1志望に
合格したい!
 
 
御願いですから
どうかそんな方以外は
 
 
ここでブラウザ
バックして
 
 
絶対に受け取らず
 
 
今日ここに来た記憶も
封印してください、、、!
 

 
あえて言いましょう。
 
 
邪魔です。
 
 
私1人の指導と
なりますので、
 
 
あまり多くの方は
ご対応できないのです。
 
 
 ですから、
 本当に心から必要と
 してくれる方に
 
 
先着15名様限定
お渡ししたいと思います
 
 
是非、下の公式LINEを追加して
受け取って下さい!!
 
 
公式LINE追加ボタン
↓↓↓

友だち追加

 
 
 
⚠️個人情報漏洩対策は
     万全に行っています
 
 
 
⚠️LINEを追加しても
 
 
周囲の人、家族、同僚などに
情報が漏洩することはあり得ません
 
 
 
⚠️第三者にあなたの
 
個人情報は一切公開しません
 
 
 
⚠️迷惑メール、高額セミナー等の
 
勧誘LINEは一切ありません
 
 
このプレゼントの
内容を軽く説明しますね。
 
 
【part 1】
英単語は〇〇で覚えろ!
絶対に爆速で覚えられる
「あること」とその理由
 
 
【part 2】
〇〇で覚える! 瞬間魔法の単語帳
動詞篇
 
 
【part 3】
〇〇で覚える! 瞬間魔法の単語帳
形容詞篇
 
 
【part 4】
〇〇で覚える! 瞬間魔法の単語帳
副詞篇
 
 
【part 5】
〇〇で覚える! 瞬間魔法の単語帳
イディオム篇
 
 
以上の内容を
PDFにまとめたものを
 
 
公式LINE@
にて配布いたします!
 
 
テキスト配布後も
随時アドバイスなど
行わせて頂きますので
 
 
是非追加
よろしくお願いします!
 
 
まだまだ怪しさ、
拭いきれてないですよね、、、
 
 
 私がなぜ、
このようなものを
 無料で配布するのか
 
 
それは、
私の夢に
関係しています。
 

 
私の夢は、
 
 
受験勉強の常識を
変えることです。
 
 
単語の暗記もそう。
 
 
受験勉強というのは、
 
 
退屈で
辛くて
苦しくて
不安で
 

 
そんなものですよね。
それが常識です
 
 
でも、私にとっての
前述の「あること」
のように、
 
 
ひとつの工夫で、
イデアで、発想で、
 

 
勉強は楽しく、
苦しくないものに
できるというのが
私の考えです。
 
 
勉強は苦しい
という常識を
ひっくり返したいのです。
 
 
その考えを
理想で終わらせない
ための第一歩として、
 
 
アナタが今
英単語の暗記に
苦しんでいるのなら、
 
 
どうかその悩みに
寄り添わせてください。
 

「英単語の暗記が
苦しい、つまらない」
 
 
私にその常識を壊させて
ください。
 
 
私の作った
魔法の単語帳ミニ
 
 
どうか楽しんで
単語を学んでください。
 
 
そして、その感想を
私にLINEで伝えて
欲しいのです。
 
 
「良かった」
と言って貰えれば
励みになりますし、
 
 
「悪かった」
と言って貰えれば
どんどん改善して、
 
 
より多くの人の
英単語の勉強を
助けることが出来ます
 

 
その正直な感想こそ、
私がアナタから
何よりも欲しいものです。
 
 
それが私の夢への
成長に繋がるのですから。
 
 
ある程度の声が集まると
このプレゼントは
 
 
無料で受け取ることが
できなくなりますので
ご注意下さい!!
 
 
 
自分の単語力に自信が無い方へ、
 
 
 
これが最後の質問です。
 
 
このまま英単語
英語を苦手に
したまま
 
 
入試本番で
 
 
悪夢を見たいですか?
 

 
それとも、
かつての私と同じように
 
 
「英単語が一瞬で頭に入る」
そんな魔法にかかって
 
 
夢を見たいですか?
 

 
是非、
受け取ってください。
 
 
超長文、
最後まで読んでくれて
ありがとうございました
 
 
私はアナタが
単語力を限界突破させ、
 
 
第1志望に合格し、
 
 
将来への第一歩を
踏み出せることを
心から祈っています。
 

 
悩んだら、
いつでもLINEから
相談に来てください
 
 
無料の単語帳を
受け取るだけでも
大歓迎ですが、
 
 
私はいつでもアナタを
お待ちしております。
 
 
See you again
 
 
受験英語アドバイザー
むたん。

○○表現を見逃すな!!世界が変わる!?英語速読テクニックを紹介 後編

 

皆さんこんにちは!

むたんです!

 

 

今日は、

 

速読の

テクニックその2

 

を紹介していきます!

 

 

前回の記事をまだ

読んでいない方はこちら!

 

 

mutantan.hatenablog.com

 

 

前回、

 

 

大切な情報は

逆説の直後に来る

 

 

よって逆説表現が

来るまでは注意力60%

逆説表現が来たら

注意力100%で読む

 

 

という速読の

鉄板ステップを

ご紹介しました。

 

 

しかし、

 

 

もし逆説表現が

「次の文で来る」

 

 

と完璧に予測する

ことができれば、

 

 

更に効率よく文が

読めると

思いませんか?

 

 

 

逆説表現が入る文章は

重要!

 

 

これを知っていても

 

 

逆説表現を探すこと

だけに必死になって

 

 

結局一文一文

じっくり探し

英文を読むスピードは

上がらず

 

 

もたついて、

試験終了に

間に合わない、、、

 

 

そうなってしまったら

前回の記事で

得たような知識も

 

 

無駄になって

しまうのです!

 

 

それに、

 

 

大切な文章が

くるだろうな

 

 

頭の準備をしていた方が

内容もすんなりと

入ってきそうですよね!

 

 

また、このように

英文を予測しながら

読む技術は、

 

 

持っていると

周りと

 

 

読解力に

大きく差がつきます

 

 

是非マスター

してみて下さい!

 

 

逆説表現、

 

 

つまり

buthowever

を予測するテクですが、

 

 

前回の記事で、英文は

 

 

①過去現在

②一般論作者の主張

 

 

 

の流れで構成される

場合が多い

とお話ししました

 

 

 

つまり、

逆説表現が使われる

直前の文章

 

 

①なら過去

 

 

②なら一般論

ということです!

 

 

つまり、

 

 

これらの文の特徴を

押さえておけば、

 

 

次の文に逆説が来る

 

 

と予測ができるのです

 

 

 

①の文構造の場合は、

過去の情報の後に

逆説が来るのですから

 

 

 

「かつて〜だった」

過去を表す助動詞

 

 

would

used to

 

 

「以前は、昔は」

を表す

 

 

previous

in the past

once

 

 

等、

過去のことに関するワード

が出てきた場合、

 

 

「次に逆説表現を挟んで

 

現在や未来についての

 

新しい情報が出てくる!」

 

 

 

と予測ができるわけです

 

 

②の場合は

一般論筆者の主張

 

 

と流れていくわけ

ですから、

 

 

「世間一般では〜

かもしれないが、私は〜」

 

 

という

譲歩の表現

が直前に含まれる可能性が

高いです!

 

 

つまり、譲歩の表現

例えば

 

cancould

maymight

though

although

 

 

が文章に現れたら、

 

 

「次、これに反する

筆者の主張が来るな!」

 

 

と身構えることが

できるわけです!

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

文中の表現をヒントに

次どんな文章が来るか

予測しながら読む、、、

 

 

あなたの入試問題が

最早、ただの

推理ゲームになります!!

 

 

 

今まで通り漫然と

英文を読むより、

 

 

確実に楽しく

 

 

読解速度も飛躍的に

上がります!!

 

 

まずはその一歩として、

教科書、問題集を開き

 

 

今回紹介した

重要な文章の合図

 

 

つまり逆説表現直前の

「ヒント」

 

 

「過去」を表す表現

「譲歩」を表す表現

 

 

これを、あなたが

読んだことのある

文章から探して

 

 

印をつけてみて下さい!

 

 

 

そして、その直後の文章に

butやhowever等の

逆説表現が現れているか

 

 

確かめてみましょう!

 

 

是非マスターして、

 

 

英文を誰よりも

効率的に読めるように

なりましょう!

 

 

それでは、

 

 

See you again!

 

○○表現を見逃すな!!世界が変わる!?英語速読テクニックを紹介 前編

 

皆さんこんにちは!

むたんです!

 

 

 

今日は

英文を早く読むコツ

について

お話したいと思います!

 

 

英文を読むとき、

何を考えながら

読んでいますか?

 

 

ただ何となく読みながら

長文読解を行っている人、

 

 

受験本番で

痛い目を見ます!

 

 

 

例えば共通テストは、

 

 

長文問題がガッツリ出る上、

時間設定もシビアです!

 

 

出来るだけ早く、

大切な情報を

文章から得る技術

が求められるのです

 

 

そのコツを押さえ、

訓練を積んでいないと

 

 

「絶対

間に合わない」

 

 

と言っても

過言ではありません!

 

 

空白だらけの

答案を提出し

 

 

受験が終わった後も

不安で眠れない

 

 

 

そんな未来は嫌ですよね?

 

 

ですから、今回は私が

速読のテクニックを

お伝えしていきます。

 

 

これをマスターすれば、

 

 

世界、変わります!!

 

 

学校のテストや模試でも

大幅に時間が余る

等、

 

 

実感間違いなしです

 

 

是非、使いこなして下さい!

 

 

 

速読のコツは、、、

 

 

逆説を

見逃さないこと

です!

 

 

なぜ、

逆説に注意すれば

英文が効果的に

読めるのか?

 

 

英文というものは

①過去現在

②一般論作者の主張

③抽象具体

 

 

このいずれかの流れで

展開されることが

多いです!

 

 

 

逆説表現は、このうち

①、②の文章を速読する

鍵となるのです

 

 

 

これら2つの

文構造において、

 

 

筆者の伝えたい内容

つまり大事な内容

どこでしょうか?

 

 

それは、

の先の部分です!

 

 

例えば、

①の過去現在

文構造を日本語で書くと

 

 

「以前はこのレストランは

客が少なかった。

しかし新メニューを

追加してから客が増えた。」

 

 

 

この文章を書いた人が一番

伝えたいのは、勿論、

 

 

『しかし』以降、

つまり「客が増えた」

という事実ですよね!

 

 

②の文構造についても

日本語で見てみましょう

 

 

「世間では〜と

考えられているが、

私は〜と考える。」

 

 

 

このような文章の場合、

作者が一番伝えたいのは

どこでしょうか?

 

 

勿論、後半の

作者自身の考えですよね!

 

 

大事な文章は、

逆説の直後に来る

場合が多い!

 

 

ということは、

 

 

当然、

そこの部分が問題で

問われる可能性が

高いです!

 

 

よって、どこで逆説表現

but however

 

 

が来るのか

予測しながら文章を

注意力60%くらいで読み、

 

逆説表現が来たら

注意力100%で読む!

 

 

これが逆説表現を用いた

効果的な速読の

テクニックです!

 

 

これを意識して

みてください!

 

 

 

まずはコミュ英の

教科書等の比較的短めの

文章でもいいので、

 

 

明日の授業の

予習も兼ねて

 

 

逆説表現に注意して

読んでみてください!

 

 

世界が変わるレベルで

読めるようになるかも

知れませんよ!?

 

 

次回では、

 

 

どんなところで

逆説表現が来るのか

効果的な予測方法

 

 

紹介します!

 

 

それでは!

また次の記事で

お会いしましょう!

 

 

See you again!

 

英文読むのが楽しくなる!?速読の鍵になるのは、誰もが知ってるあの構文!!

 

皆さんこんにちは!

むたんです!

 

 

今日は英文の速読のコツ

お話していきたいと

思います!

 

 

英文を読むとき、

何を考えながら

読んでいますか?

 

 

 

ただ何となく読みながら

長文読解を行っている人、

 

 

受験本番で

痛い目を見ます!

 

 

共通テストは、

長文問題がガッツリ出る上、

時間設定もシビアです!

 

 

出来るだけ早く、

大切な情報を

文章から得る技術

が求められるのです

 



そのコツを押さえ、

訓練を積んでいないと

 

 

「絶対に

間に合わない」

 

 

と言っても

過言ではありません!

 

 

空白だらけの答案を提出し

受験が終わった後も

不安で眠れない、、

 

 

そんな未来は

嫌ですよね?

 

 

ですから、今回は私が

速読のテクニックを

お伝えしていきます。

 

 

これをマスターすれば、

 

 

英文を読むのが

楽しくなるレベルで

読めるようになります!

 

 

学校のテストや模試でも

大幅に時間が余る等

 

 

実感間違いなしです

 

 

是非、使いこなして下さい!

 

 

 

 

 

英文速読のコツは

 

 

there is 構文を

見つける

ことです!

 

 

there is構文、

皆さん当然よく

知っていますよね!

 

 

「〜がある」

という意味で使われます。

 

 

なぜ、

この表現が次の英文を推測する

手がかりとなるのでしょうか?

 

 

それは、

 

 

筆者が新しい情報を

話題に出すのに

都合がいい表現だからです!

 

 

例えば、

桃太郎の最初のフレーズ

を思い出してください。

 

「昔々、あるところに

お爺さんとお婆さんが

いました。」

 

 

これ、英語に訳すとしたら

there is構文ですよね!!

 

 

Long long ago,

there are an old man

and an old woman

in a certain place.

 

 

そして次からは、

 

 

「お爺さんは山へ芝刈りに〜」

2人の行動について

話が広がっていくわけです。

 

 

 

ここで、

もし桃太郎の物語が

一文目からいきなり

 

 

「お爺さんは山へ芝刈りに、

お婆さんは川へ

洗濯に行きました。」

と始まったらどうですか?

 

 

 

違和感しかないですよね?

 

 

それは、

 

 

お爺さん、

お婆さんが

読者にとって

初めて出会う存在で、

 

 

いきなり彼らの行動について

説明されても

 

 

「いやお前誰?」

 

 

状態になって

しまうからです。

 

 

英文も同じです!

 

 

筆者がいきなり

筆者しか知り得ない情報に

ついて詳しく書き初めても、

 

 

読者を置いてけぼりに

してしまいます!

 

 

つまり

筆者が新しい情報を

出す時は、

 

 

桃太郎の「昔々ある所に〜」

という始まりのように、

 

 

その「新情報」の存在を

やんわりと示す

ワンクッションを

置くものなのです

 

 

 

there is構文は、

そのワンクッションの表現に

最適と言えます。

 

 

だからthere is A

という表現が来た場合、

 

 

Aは、筆者が

私達に教えたい「新情報」

であるから、

 

 

Aについて話が

広がっていく!

 

 

予測ができるわけです!

 

 

このように、

 

 

次こんな文章が来るな。

 

 

と予測しながら読むことで、

あなたの英文を読むスピードは

 

 

格段に上がります!

 

 

 

また、頭にも残りやすく、

 

 

問題を解く時に内容を忘れて

文章に戻る

 

 

ということも減ります!

 

 

 

There is 構文

 

 

これを英文の中に

見つけたら

 

 

チャンスだと

思ってください!

 

 

 

次の文章が、

 

 

今読んでいる文の内容の

話題を具体的に

広げていくものだ!

 

 

と推測ができます

 

 

是非、

次読解問題を解く時

文章を読み始める前に

 

 

文章の上の余白に

 

 

『There is 構文大事!』

 

 

と書いておいてみてください!

 

 

それではむたんでした

 

 

See you again!!

 

明日から即実感!?速読にマストな、英文を『予測』する方法!

 

皆さんこんにちは

むたんです

 

 

今回は、

英文を速く読むコツ

 

 

について

お話していきたいと

思います!

 

 

 

文章題を読む時

単語を一語ずつ訳して

「丁寧に」

読んだりしていませんか?

 

 

英文を正しく読む

ことは勿論重要ですが、

 

 

受験本番では

それだけではダメです!

 

 

一文一文に時間を

かけすぎているのでは、

 

 

試験終了時間に

間に合わず、

空欄だらけで

提出する、、、

 

 

なんてこともあり得ます!

 

 

 

正しく読む以上に、

速く読むことの方が

圧倒的に重要なのです。

 

 

しかし、だからといって

 

 

適当に流し読みをして

いざ問題を解く時に頭に

内容が入っておらず

また文章に戻る、

 

 

なんてことがあったら

それは結局変わりませんね

 

 

 

なるべく頭で整理しながら

できる限り効率的に

文章を読み進める

 

 

これが求められるわけです。

 

 

では、そのために

必要なことは

何でしょうか?

 

 

効率的な読解方法は

次の「英文を予測」しながら

読むことです。

 

 

 

次の文章を予測しながら

読んでいくことで、

 

 

文章の前後関係が

はっきりして迷子になり辛く

 

 

このように

頭を使いながら読むと

記憶にも残りやすいのです

 

 

でも、

 

 

「いきなり英文を

予測しろと言われても、、、

具体的にどうすればいいの?」

 

 

 

というあなたに、

今日は具体的な

方法を紹介します

 

 

これを実践すれば、

 

 

あなたの読解スピードは

何倍にも上がり、

 

 

英文を読むのが

楽しくなる

レベルになります!!

 

 

是非、やってみて下さい!

 

 

 

その方法とは、、

 

 

第二文型、

第三文型に

着目することです。

 

 

英文の構造は

 

 

①過去現在

②一般論筆者の主張

③抽象具体

 

 

この3つの流れで進むことが

圧倒的に多いです。

 

 

今回は、

③の抽象具体の流れで

劇的に使える方法です!

 

 

 

「抽象的な文章」について、

例を日本語で見てみましょう。

 

 

「彼は面白い人だ」

 

 

「自然は時に牙を向く」

 

 

この2つの文章を見て、

何を考えますか?

 

 

上の文章の場合は、

 

 

「どこが面白いの?」

 

 

下の文章は、

 

 

「どう牙を向くの?」

 

 

と疑問を抱くでしょう。

 

 

ということは、

もしこの2つの文に続きが

あるとすれば、

 

 

「それらについて説明する

文章が続くはずだ」

 

 

と予測ができるわけです。

 

 

 

これら2つの文を

英語の文型で表すと、

 

 

「彼は面白い人だ」

SVC(第二文型)

 

 

「自然は時に牙を向く」

SVO(第三文型)

 

 

となります

 

 

ここで、それぞれの文章の

抽象的な部分

 

 

「彼は面白い人だ」

の場合は「面白い」

つまり、

C(補語)

 

 

 

「自然は私たちに牙を向く」

の場合は「牙を向く」

つまり、

O(目的語)

 

 

にあたりますね!

 

 

したがって英文中で

これらの文型が

出て来た場合、

 

 

その直後で、

「補語や目的語について、

話が具体的に広がるな!」

 

 

と予測が出来るのです。

 

 

 

良いでしょうか?

 

 

第二、第三文型の

補語と目的語が抽象的だ!

次はその内容について

詳しく説明される!

 

 

という流れを

頭に叩き込みましょう!

 

 

これが

③抽象具体型

の文章を『予測』して

 

 

より速く英文を読む

テクニックとなるのです

 

 

文型、結構よく

覚えていない人

多いですよね!

 

 

だから是非、

文型の復習も兼ねて、

次文章題を解く時

 

 

文章を読み始める前に

余白にでも

 

 

第二文型

第三文型

の文章大事!!

 

 

とメモしておいて

注意して読んでみて下さい

 

 

そして、その内容を

説明する文章が

後に続くことを

確かめてみましょう

 

 

 

それではむたんでした。

 

 

See you again!!

 

英文を読む時間が足りない...そんなアナタの悩み、『アイツ』が解決してくれます!!

 

皆さんこんにちは!

むたんです!

 

 

 

今日は、

 

 

長文読解が強くなる

英文を予測するコツ

 

 

についてお話していきたいと

思います!

 

 

 

難関大学

長文読解の文章は

とても複雑です!

 

 

 

ただがむしゃらに

読み進めているのでは

 

 

途中から

何が何だか

わからなくなってくる

 

 

全部読めても

いざ問題を解く時

内容を忘れまた

文章に戻ってしまう

 

 

こんなことが起き

時間が足りなくなって

しまいます!

 

 

折角長い間

勉強してきたのに

出せた答案は空欄だらけ

 

 

そんな悔しい思いを

してしまうかも

知れないのです!!

 

 

しかし、

英文を予測しながら読む

というテクニックを

持っていれば

 

 

・英文を読む速さも上がる

 

・内容を整理しながら

 読めるため

 頭にも入りやすい

 

 

といいことづくめです!!

 

 

今日はそのような

英文予測のテクニック

をお伝えしていきます!

 

 

 

是非身につけて、

 

 

難しい長文読解を

最大の得点源に

しましょう!

 

 

 

そのテクニックは、、、

 

 

aan)+名詞

に着目する

ことです!

 

 

何でこんなもので

次の英文が予測できるの?

 

 

 

英文には、

話が展開されていく

流れがあるんです。

 

 

それが、

 

 

①過去現在

②一般論筆者の主張

③抽象具体

 

 

この3つです。

 

 

a(an)に注目すると、

このうち

③の文構造に抜群に効きます。

 

 

ここで、

aan

という冠詞について

おさらいしておきます

 

 

冠詞といったら

何を思い浮かべますか?

 

 

勿論、theaですよね!

 

 

ではこの2つは

どのように使い分け

されるでしょうか?

 

 

 

the はある

「特定のもの」を指すとき

 

 

a (an)はある 

「不特定のもの」を指すとき

 

 

と使い分けられます

 

 

例えば、

次の2つの英語を

訳してみると、、

 

 

the incident

その事件

 

 

an incident

ある事件

 

この2つを比べてみて、

より抽象的な

印象を抱くのは

どちらでしょう?

 

 

下の 

an incident

だと思います!

 

 

aはtheよりも、

抽象度が高いんです!

 

 

ですから、

 

 

筆者は、

既に読者が知っている

と考えるもの

冠詞をつける時、

 

 

「特定のもの」

を指すthe を使います!

 

 

しかし、

筆者が読者に

初めて出す情報、

 

 

すなわち

まだ説明していないこと

を話題に出す時は、

 

 

「不特定のもの」

冠詞a(an)を使うのです

 

 

つまり、

 

aan)+名詞

 

これが文中で発見された場合、

 

 

次の文章は

その名詞を

詳しく説明する

パートが来る!

 

 

という流れを

予測することが

できるのです

 

 

ただの冠詞一つでも、

次の文が「読める」

手がかりになるわけです!

 

 

 

面白いですよね?

 

 

 

是非、

次の読解問題で、

 

 

a(an)に印をつけながら

読んでみて下さい!

 

 

 

それでは!

 

 

See you again!

 

実は全然難しくない!?不定詞と動名詞が楽勝で使い分けられる裏技!

 

こんにちは

むたんです

 

 

 

今日は、

不定動名詞について

説明したいと思います!

 

 

不定詞と動名詞はどちらも

動詞に対して

 

 

「〜すること」

 

 

 

という訳を与えることが

できます!

 

 

しかし、

どのような時に不定

どのような時に動名詞

使うのか

 

 

その違いは

分かりますか?

 

 

 

この使い分け、

できてない人

結構多いです。

 

 

しかし、このような

受験生が苦手そうなところが

共通から2次試験まで

よく狙われます!

 

 

もし出来ていないなら

共通テストでも

2次試験でも

 

 

英語の得点は

ダダ下がりです、、、

 

 

 

「苦手な人が多いから、

とても難しいのか」

 

 

と考えるかも

しれないですが

 

 

そんなことはありません!

 

 

コツさえ掴めば

息をするように

使い分けられます!

 

 

受験本番でも、

他の人が詰まるような

難問も

 

 

あなただけはさらりと

解けてしまうかも

しれませんよ?

 

 

 

ですから、

苦手としてるままでは

非常に勿体ないのです!

 

 

しっかりとおさえて、

周りと差をつけましょう!

 



 

不定動名詞は、

 

 

未来を表すものか

 

 

現在か過去を

表すものか

 

 

で使い分けましょう!

 

 

不定詞は、

未来に

「向かって」いるもの

 

 

 

つまりto

 

 

動名詞は、

過去に起きて現在まで

「進行している」もの

 

 

 

つまりing形

 

 

このイメージを

捉えましょう!

 

 

例を出して

説明しましょう。

 

 

直後に不定が続く

動詞の一例です。

 

 

・want(欲する)

・prepare(準備する)

・determine(決心する)

・promise(約束する)

・plan(計画する)

 

 

未だ手に入れていないから

〜が欲しい

 

 

未だ実行には

移していないが

計画したり

準備したりしている

 

 

 

と、これから起こる

ことに対する動作や

感情の動き

to不定詞の後に続きます

 

 

気持ちや身体が、

未来に『向かって』

いるということです!

 

 

 

次は、動名詞が続く

動詞の一例です。

 

 

 

・enjoy(楽しむ)

・recommend(勧める)

・practice(練習する)

・admit(認める)

・finish(終える)

 

 

その時点で、自分が既に

何かをやっているからこそ、

 

 

『楽しむ』ことができたり、

『練習』したり、

人に『勧める』ことをしたり

 

 

 

未だやっていないこと

を表すto不定詞とは違い、

 

 

過去に初め、

現在に至るまで

自分が取り掛かっている

からこその行為

 

 

動名詞が続く動詞に

なり得るんです。

 

 

 

分かりましたか?

 

 

「この動詞、to不定詞と動名詞

どっちが続くんだろう」

と悩んだら、

 

 

 

未だ始めていないこと

つまり未来の出来事

向けられた動詞か?

 

 

既にやっていること

つまり過去から現在にかけ

続いている動詞か?

 

 

これについて

考えてみてください!

 

 

そのための訓練として、、、

 

 

・quit

・hope

・desire

・admit

・discuss

・agree

 

 

これらの動詞は

不定が続くでしょうか?

動名詞が続くでしょうか?

 

 

考えてみて下さい!

 

 

最後まで読んでくれて

有難うございました!

 

 

 

I wish to be happy with you

for your pass!

(訳してみてください。笑)